PR

四つ葉のクローバーの保存を100均で!ラミネート・レジン・プラ板でしおりやキーホルダーなどを手作り

四つ葉のクローバーの保存を100均で!ラミネート・レジン・プラ板でしおりやキーホルダーなどを手作り 生活

四つ葉のクローバーには、ラミネート加工やレジン加工、プラ板、和紙などを活用した保存方法があります。

100均アイテムで作れますよ。

定番のしおりにしたり、手作りキーホルダーにしたり。

額に入れて、インテリアにしてもOK。

どの方法でも、クローバーをしっかり乾燥させてから行うことが重要です。

四葉のクローバーを見つけたら、本に挟んだり、レンジやアイロンを使ったりして、まず押し花にしましょう。

きれいな押し花には、市販の乾燥シートがおすすめです。

本などに挟んで作る方法より短時間で乾燥できるため、クローバーの退色(色あせ)を防げます。

この乾燥シートは、レンジでチンすれば再利用できますよ。

四つ葉のクローバーをしおりにして保存(ラミネートなし、あり)

まずは定番の、しおりにして保存する方法です。

100均のラミネートフィルムを使用した作り方と、ラミネートフィルムを使用しない作り方を紹介します。

ラミネートフィルムで挟む場合

ラミネートフィルムを使用する場合の作り方です。

  1. 四つ葉のクローバーの水分を飛ばす
  2. クローバーをラミネートフィルムに挟む
  3. ラミネート加工をする
  4. お好みのサイズにラミネートフィルムをカットする

1のクローバーの水分を飛ばす方法は、最後の章でご紹介しますね。

ラミネートフィルムには、機械が必要なものと、手で貼るタイプのものがあります。

機械(ラミネーター)を使う場合

機械(ラミネーター)を使わない場合

100均ではどちらのタイプも販売されているので、どちらを使用したいかよくチェックして購入しましょう。

ラミネートなしの場合

ラミネートフィルムを使用しない場合は、和紙や台紙を使用します。

例)和紙を使ったしおりの作り方

  1. クローバの水分を飛ばす
  2. 台紙に乾燥させたクローバーを貼り付ける
  3. 貼り付けたクローバーの上から薄い和紙を貼る

1のクローバーの水分を飛ばす方法は、最後の章でご紹介しますね。

こちらの作り方は、薄い和紙を探すのが少し手間取るかもしれません。

和紙を使用する作り方だと、しおりの印象がかなり変わります。

アンティークな感じにもできますし、上品な仕上がりになるでしょう。

上から和紙を貼らずに、袋に入った手作りのしおりもよく見かけますね。

四つ葉のクローバー しおり

しおりをラミネート加工なしで作る場合は、取り扱いに注意しましょう。

乱暴に扱うと、クローバーが欠けてしまうことがあります。

四葉のクローバーを100均のレジンでコーティングして保存

100均で売っているUVレジンを使用した、四つ葉のクローバーの保存方法は以下の通りです。

  1. クローバーの水分を飛ばす
  2. レジン用の型を用意し、クローバーをセットする
  3. レジン液をゆっくり流し込む
  4. 気泡が入ってしまったら、爪楊枝でつぶしたりして取り除く
  5. UVライトや太陽の光を当ててレジンを固める

1のクローバーの水分を飛ばす方法は、最後の章でご紹介しますね。

100均では、レジン加工に必要なあらゆる商品を揃えることができます。

型なしでも、クローバーに直接レジン液をつけることで、薄い状態で保存できます。

(下にクリアファイルを敷いて作ります)

この場合は、筆や爪楊枝を使うと良いでしょう。

乾燥しているクローバーは傷つきやすいので、優しく塗りましょう。

レジンの変色やクローバーの色あせについて

レジンには、UVレジン(紫外線で硬化)と、LEDレジン(LEDライトで硬化)などがあります。

100均で売っているのはUVレジンです。

UVレジンは、時間が経つと変色します。

透明なUVレジンの場合、半年くらいで黄色っぽく変色することが多いそうです。

紫外線で変色しやすいので、日の当たる場所に飾ったり、毎日身に着けて外出したりすると変色しやすいかもしれませんね。

(ちなみに、LEDレジンはほぼ変色しないようです)

作る時に気泡が入ることも変色の原因になるので、つまようじなどで気泡を取り除くようにしましょう。

また、ラミネート加工と同じく、レジン加工したクローバーは、時間が経つとどうしても紫外線や湿気で退色(色あせ)してしまいます。

変色や色あせは、仕方ないものだと思ったほうがよさそうです。

四つ葉のクローバーでキーホルダーを手作り

四つ葉のクローバーの飾り

四つ葉のクローバーでキーホルダーを作る場合、上記で紹介したレジンを使った方法や、プラバンを使う方法などがあります。

レジンを使ったキーホルダーの作り方

100均のレジンクラフトコーナーを見てみると、レジンフレームと呼ばれる商品が売られています。

星型のものや、シンプルな丸、涙の形をしたものなど種類はさまざまです。

このようなレジンフレームを四つ葉のクローバーをコーティングする際に使用すると、簡単にキーホルダーにすることができますよ。

ストラップやネックレスなどにも応用できますね。

フレームには、上部に小さな穴が付いていることが多いです。

その部分に、同じく100均で購入できるアクセサリーパーツを組み合わせて、キーホルダーを作ります。

プラ板を使ったキーホルダーの作り方は、次の項目でご紹介します。

四葉のクローバーをプラバンや額に入れて保存しても

今までご紹介した以外の保存方法としては、プラ板を使ったものや、写真たてなどの額に入れて保存する方法があります。

プラ板での保存法は、キーホルダーにもできます。

プラ板を使った保存法

  1. 透明なプラ板を好きな形に切ります(挟むので2枚用意)
  2. トースターなどで熱します
  3. 焼きあがったら、本などで挟んで平らにします
  4. 乾燥させたクローバーを2枚のプラ板で挟んで、透明の接着剤などで接着します

子供の頃、この方法で写真やプリクラなどをキーホルダーにしていました。

焼く前に穴あけパンチで穴を開けておけば、紐やキーホルダーパーツを通してキーホルダーとしても使用できます。

プラ板は、焼くと大きさが元の1/4になるので、注意しながら作りましょう。

プラ板以外にも、カット済のアクリル板などでも活用できそうです。

また、プラバンで挟まず、焼いたプラバンにクローバーをのせて、レジンでコーティングしてもいいですね。

額に入れてインテリアに

シンプルに、乾燥させたクローバーを額に入れて飾れば、インテリアとしても保存できます。

挟むだけなので簡単!

100均で、お気に入りのフォトフレームを探してみてくださいね。

四つ葉のクローバーを見つけたら

様々な保存方法を紹介しましたが、全てに共通して大切なのは、四つ葉のクローバーをしっかりと乾燥させることです。

四つ葉のクローバーを見つけたら、水分を飛ばす必要があります。

ティシュにシワがあると、クローバーに跡がついてしまうので気をつけましょう。

(キッチンペーパーを使うと、たぶんボコボコと跡がつくと思います)

クローバーを乾燥させる(押し花)

水分を飛ばすために用意すべきものは、次の2つです。

  • ティッシュ
  • 重しに使う、辞書や置物

水分を飛ばす一番簡単な方法は、ティッシュ(や新聞紙)に四葉のクローバーを挟み、重しをするというものです。

これは私が学生の時に、植物標本を作る課題で教わった方法です。

皆さんもこの方法には、馴染みがあるのではないでしょうか。

ただ、この方法は思っているよりも時間がかかってしまいます。

乾燥が終了するまでに、数日かかってしまうことも。

アイロンや電子レンジを使う方法も

手っ取り早く、クローバーを乾燥させたい時には、アイロンや電子レンジを使う方法があります。

アイロンで押し花にする場合は、クローバーをティッシュなどに挟み、低温で優しくアイロンをかけます。

滑らせるのではなく、軽く押さえる感じで。

様子を見ながら、何回かに分けてアイロンをかけましょう。

電子レンジを使用する場合は、まずクローバーをティッシュに挟みます。

そして、クローバーが平らになるように上に重しを乗せて加熱します。

500~600Wで、1分弱ほど加熱します。

こちらも数十秒ごと様子を見ながら、何回かに分けるのがポイントです。

きれいな押し花には市販の乾燥シートがおすすめ

クローバーの押し花をもっときれいに作りたい!

という方には、100均では売ってませんが、市販の「乾燥シート」を使う方法がおすすめです。

本などに挟んで作る方法より短時間で乾燥できるため、クローバーの退色(色あせ)を防げます。

乾燥シートは、レンジでチンすれば再利用できますよ。

関連記事

四つ葉のクローバーの花言葉って怖いの?スピリチュアルな意味や待ち受け、持ち歩く効果やおまじない!
四つ葉のクローバーの花言葉は「幸運」「私を思って」ですが、思いが叶わなかった時に「復讐」と怖い意味に解釈されることも。スピリチュアル的には幸せの前兆以外の意味もあります。四葉のクローバーは待ち受けにしたり持ち歩くのも効果的です。おまじないやジンクスなどもご紹介します!
四つ葉のクローバーをすぐ見つける人はいる?特徴や見つけ方は?なぜ四葉ができるのかや確率、似てる植物も紹介
四つ葉のクローバーをすぐ見つける人や得意な人はいます!特徴ははっきりしませんが、三つ葉だらけのところに四つ葉があると違和感を感じるのかもしれません。四つ葉のクローバーなぜできるのかや確率、見つけ方、また、クローバーと似てる植物もご紹介します

クローバーの花言葉や、見つけ方などについては別記事で詳しく紹介しています。

よかったら参考にしてください。

error: