PR

千歳飴どこで買う?どこで買えるかや、いつから売ってるか解説(不二家や飴菓子店、スーパー、シャトレーゼ、神社など)

千歳飴どこで買う?どこで買えるかや、いつから売ってるか解説(不二家や飴菓子店、スーパー、シャトレーゼ、神社など) 子供

この記事では、千歳飴ちとせあめがどこで買えるのかや、いつから売ってるのかなどをご紹介します。

千歳飴は、神社でご祈祷した時に、授与品としていただくことが多いです。

買う場合は、不二家やスーパー、コンビニ、榮太樓總本鋪えいたろうそうほんぽ、金太郎飴本店、岩井製菓、通販などで購入することができます。

ちなみに、シャトレーゼでは売ってませんでした。

七五三は11月15日ですが、千歳飴は、9月~11月頃に期間限定で売っていることが多いです。

神社でも、七五三シーズン中に売ってることが多いですよ。

ミルキー味なら不二家の千歳飴!

岩井製菓や京の飴ちゃん本舗、金太郎飴本店では一年中買えます。

千歳飴(金太郎飴公式サイト)はこちら

ぜひ参考にしてください!

千歳飴どこで買える?

千歳飴は、不二家やスーパー、ショッピングモール、神社、通販、コンビニなどで買えます。

この他、千歳飴で有名なお店に、榮太樓總本鋪、金太郎飴本店、岩井製菓などがあります。

不二家(ミルキー千歳飴)

不二家では、ミルキー千歳飴が買えます(9月頃~)。

ペコちゃん、ポコちゃんの千歳飴袋が可愛らしいです。

不二家の店舗以外にも、コンビニやスーパー、通販などで購入できます。

(袋は売ってなさそうです)

100均(ダイソー)で売ってるという口コミも見かけました。

公式サイトによると、不二家が千歳飴を販売したのは1953年(昭和28年)。

70年も販売されているんですね!

ミルキー千歳飴は、その名の通りミルキー味です。

スーパーやデパート

千歳飴は、近所のスーパーやデパートでも売っています。

近所のスーパーでも、七五三シーズンになると毎年販売していますよ(9月頃~)。

季節の商品として、お菓子とは別の売り場にありました。

お菓子売り場に置いているお店もあるので、わからない時は店員さんに聞いてみてくださいね。

友人は、イオンで買ったと話していました。

売っている商品は、昔ながらの千歳飴や、先ほど紹介したミルキーなど、お店によって違います。

店舗によっては、千歳飴の取扱いがないところもあるでしょう。

また「スーパーでは飴は売っているけど袋が無くて手作りした」という口コミも見かけました。

コンビニ(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート)

千歳飴は、コンビニでも取り扱っていることがあります。

9月~11月頃に、コンビニに立ち寄ってみるとよいでしょう。

榮太樓總本鋪

榮太樓總本鋪えいたろうそうほんぽは、1818年から200年以上続くという老舗菓子店です。

本店は日本橋で、日本橋・新宿・二子玉川の百貨店、羽田空港に店舗があります。

その他、全国各地のデパートにも取扱店がありますよ。

公式オンラインストアと楽天市場店(公式ショップ)でも買えます。

千歳飴は、期間限定商品。

毎年8月頃から販売しています。

ばら売りもあります。

金太郎飴本店

金太郎飴でおなじみの金太郎飴本店。

120年以上続く老舗飴店で、お店は東京都台東区にあります。

七五三シーズンは他のお店でも買えると思いますが、取扱店はわかりませんでした。

ネットショップでも買えますよ。

千歳飴(金太郎飴公式サイト)

金太郎飴本店では、3本、5本、7本等のセットで買うことができます(袋付き)。

「寿」の文字が入った千歳飴と、金太郎飴がセットになっています。

(例えば3本入りでは、千歳飴2本、金太郎飴1本)

2023年5月現在でも販売があったので、一年中買えるようです。

また、現在は売り切れでしたが、小さいサイズの千歳飴や、カットされた千歳飴のセットなどもあります。

9月頃から毎年買えるのでしょうか?(わかったら追記します)。

岩井製菓(おしゃれなデザイン)

岩井製菓は、昭和39年から60年近く続く飴菓子店です。

京都府宇治市に本社があり、京都にいくつか店舗があります。

大手通販サイトなど、オンラインショップでも買えます。

年中売ってるので、シーズン以外に七五三をする場合にも困りません。

千歳飴は、味・色別に5種類あります。

らせん状のラインが入った、ちょっと特徴のある千歳飴です。

  • 白色…ミルク味
  • 黄色…レモン味
  • 赤色…いちごみるく味
  • 紫色…グレープ味
  • 緑色…抹茶味

↑ 画像クリックで楽天市場に移動します

また、2017年発売の、カラフルな「なないろ千歳飴」もあります。

ピンク、赤、オレンジ、黄、緑、青、紫の七色。

サイダーやレモン、いちごなどフルーツ系の味です。

千歳飴袋も、昔ながらのデザインの他、独自デザインの袋があります。

男の子と女の子のデザイン、千鳥柄、無地(自由に字や絵が描ける)のタイプです。

通販サイト

近くに千歳飴が売っている場所がない時には、通販サイトを利用するのが便利です。

有名店の千歳飴が欲しい場合も、通販なら買えますね。

公式ショップや、Amazon・楽天市場・ヤフーショッピングなどの大手通販サイトなどで買えます。

千歳飴を年中売っているところは少ないので、時期外れで必要な時にも助かります。

例)先ほどの「岩井製菓」や、楽天市場で見かける「京の飴ちゃん本舗」など

京の飴ちゃん本舗では、1本で2つの味が楽しめるという千歳飴を作っています(京の千歳飴)。

左右2色に分かれていて、形も、丸ではなく平べったい形。

岩井製菓の千歳飴も独特の色やデザインでしたが、こちらも今まで見たことがない千歳飴です。

味は5種類あります。

神社

千歳飴は、七五三の御祈祷の際にいただけることが多いですが、神社で売っていることも多いです。

たいてい、七五三シーズンに販売しています。

近所の神社でも、七五三の時期だけ販売しています。

販売期間は神社によって異なるので、お参りする神社に確認してみてくださいね。

シャトレーゼ

シャトレーゼでは、七五三のケーキの販売のみで、千歳飴は販売していません。

以前は売っていたこともあるようですが、2022年は販売していませんでした。

昔ながらの千歳飴はどこで買える?

昔ながらの千歳飴は、七五三シーズンならスーパーや神社などで買えます。

榮太樓總本鋪、金太郎飴本店、岩井製菓などでも買えます。

岩井製菓の千歳飴は、形やデザインがオリジナルなので、昔ながらとは少しイメージが違うかもしれませんね。

不二家の千歳飴も昔からあるので、昔ながらの千歳飴と言えば不二家の味!という方もいるでしょう。

私が子供の頃は、いわゆる昔ながらの千歳飴だったので「ミルキー千歳飴」は食べたことがないのですが、調べると、不二家の千歳飴もかなり人気でした。

昔ながらの千歳飴だと思ってスーパーや神社で買ったら、ミルキー千歳飴だったということもあるようです。

千歳飴はどこでもらうことができる?

千歳飴は自分で買う以外に、神社や写真スタジオでもらうことがあります。

神社で御祈祷を申し込んでいれば、祈祷後に千歳飴をもらえることが多いです。

我が家の子どもたちも、七五三の御祈祷をお願いした神社で千歳飴をいただきました。

神社によっては、おもちゃやお菓子をいただけることもあります。

前撮りや、着物のレンタルで、写真館を利用される方も多いと思います。

七五三の撮影を予約すると、千歳あめをプレゼントしてくれるところもあります。

ただし、撮影用に千歳飴袋だけ用意しているということもあります。

写真館を利用する際は、事前に確認するとよいでしょう。

千歳飴はいつから売ってる?

七五三は11月15日です。

まいりは、11月15日の前後2ヶ月に行く家庭が多いです。

そのため、千歳飴の販売期間は、9月~11月(か12月上旬まで)が目安となります。

実際、スーパーなどでは9月中旬頃から販売が始まります。

11月15日を過ぎると「神社やイオンで売ってなかった」という口コミも見かけたので、終了時期は早いかもしれませんね。

飴の専門店や通販サイトでは、一年中取り扱っているお店もあります。

七五三の時期ではなくても、食べたくなったときにいつでも買うことができます。

小さい千歳飴ってある?

小さい千歳飴もあります。

不二家のミルキーミニ千歳飴は、一口サイズで、紅白色でミルク味といちごミルク味になっています。

ただ、棒状のミルキー千歳飴とは味が違う、という口コミを見かけました。

カンロのちび千歳飴は、一口サイズで、紅白色でミルク味といちごミルク味です。

楽天市場では「ハチミツ千歳飴」を見つけました。

飴職人さんの手作りという、素朴でかわいい一口サイズの千歳飴です。

>> 七五三 伊豆の手作り飴 はちみ千歳飴 国産ハチミツ使用(楽天市場)

金太郎飴本店では、手のひらサイズの千歳飴や、一口サイズにカットした千歳飴もあります。

千歳飴の切り方

千歳飴はそのまま食べるのも嬉しいですが、一度には食べきるのは難しい、ベトベトする、切り分けたい、という方もいるでしょう。

千歳飴は、そのままだと硬すぎて包丁で切ることができません。

電子レンジで30秒ほど温めて切るときれいに切れますよ。

また、千歳飴を袋に入れたまま、すりこぎや麺棒、包丁の背などで叩いてくだくという方法もあります。

(粉々に砕いて食べるのが好み、という方もいました)

千歳飴を切ると縁起が悪いと考えられる方もいますが、そんなことはありません。

むしろ小分けにしてみんなに分けると「縁起を分ける」という意味合いもあるのです。

小分けにした千歳飴は、ラップにくるんで保存容器に入れると一年ほど日持ちします。

error: