いらないぬいぐるみやUFOキャッチャーのぬいぐるみの買取は、セカンドストリート(2nd STREET)でできます。
ただし、店舗によっては買取不可だったり、価格が1円ということも。
ぬいぐるみを売れるかどうか、事前に問い合わせるとよいでしょう。
買取不可の場合は、引き取りになるのか、持ち帰りなのかも聞いておくといいですよ。
ハードオフやブックオフでも、店舗によってはぬいぐるみを売ることができます。
ただしアミューズメント系のぬいぐるみは買取不可の可能性もあります。
セカストや他のリサイクルショップについてご紹介します!
いらないぬいぐるみの買取はセカンドストリートでできる?
いらないぬいぐるみの買取はセカンドストリート(セカスト)でできますが、店舗によって異なります。
ネットの口コミでは「買い取ってもらえた♪」という人もいれば「ぬいぐるみは、買取ではなく引き取りになる」と言われた人も。
ついついたまってしまうけど捨てづらいぬいぐるみ。
セカンドストリートに持ち込んで、少しでもお金になるなら嬉しいですよね。
押し入れがパンパンすぎて😂😂😂今日ポケモンのぬいぐるみを少し手放しました😂😂😂セカンドストリートに売ってきました‼️ミュウとミュウツーだけ高かったけど、ルギアは安かったので手元に戻しました😊😊😊
— ぶらっくぶるー★ (@blackbluestar12) August 30, 2021
今日はぬいぐるみ達をセカンドストリートへ…
ちっちゃい時から可愛がってた子もいるから、だいぶ汚れてる子もいたけど、みんな無事引き取ってもらえてよかった☺️
また誰かのところで可愛がってもらえたら嬉しいなぁ〜😭💓
— まどちゃん (@eddie_madochan) December 30, 2018
セカストにぬいぐるみ売りに行ったら全返却された、、、
— 麻。 (@nimamemaki418) January 23, 2021
公式サイトを確認してみると、売れるものの項目にぬいぐるみの記載はありません。
いらないぬいぐるみをセカンドストリートで買い取ってもらいたい場合は、売れるのかどうか店舗にあらかじめ問い合わせると安心ですね。
出張買取もしれくれますよ。
買取不可で持ち帰りになる可能性も
また、せっかく大量のぬいぐるみを持ち込んでも、査定0円ですべて持ち帰りとなっては大荷物を再び運ばなくてはなりません。
買い取れない場合、引き取りに対応してくれるのかも確認しておくとよいでしょう。
UFOキャッチャーのぬいぐるみはセカンドストリートで売れる?
UFOキャッチャーのぬいぐるみの買取はセカンドストリートでできますが、こちらも店舗によります。
ただし、実際にゲームセンターで取ったぬいぐるみをセカストで売った人の口コミを見る限り、金額は期待できません…。
タグ付きで1円だったり、有名なキャラクターで10円~など。
本日、資金調達の為にセカンドストリートに子供がゲーセンで集めたぬいぐるみを売りに行きました。
高鳴る鼓動を抑えて見たレシートの結果は50円と見事に敗北…
サヨナラぬいぐるみ達よ… pic.twitter.com/9mCjkz5MVc
— パーさん (@oyazi_donyoku) January 8, 2022
セカンドストリートでは、家電製品、衣料、生活雑貨まで幅広く取扱いがあります。
しかし、先ほどのぬいぐるみと同様で「UFOキャッチャーのぬいぐるみ」について、公式サイトでは売れるかどうかの情報は見当たらず。
Q&Aコーナーを見ると「取扱いアイテムについては、店舗にもよるため問い合わせをしてください」という内容でした。
セカストでぬいぐるみを販売している店舗では、買取が期待できるかもしれませんね。
UFOキャッチャーのぬいぐるみをセカンドストリートで売りたいと考えている人は、持ち込みたい店舗に事前確認することをおすすめします。
ぬいぐるみの買取はブックオフでも可能?
ブックオフでぬいぐるみの買取は可能です。
ただしこちらも店舗によって異なるので、電話などで問い合わせてみるとよいでしょう。
ブックオフ石川小松店では
「ぬいぐるみ」や「プラモデル」など様々な、
「おもちゃ」の販売・買取をおこなっております。
是非、ご来店お待ちしております。 pic.twitter.com/guWouM0RIC
— ブックオフ石川小松店 (@BOOKOFFKOMATSU) September 11, 2020
ちなみに、ブックオフとハードオフは別の会社です。
私はどちらも同じグループの会社だと思っていたのですが…、ハードオフグループ内にもブックオフがあります(混乱します)。
昔の名残のようですね。
この項目では、ブックオフグループについてお伝えします。
(本を読んでいるマークの方です)
ハードオフについては次の項目でお伝えしますね。
ブックオフグループの公式サイトでは、ぬいぐるみの買取について記載がありませんでした。
ただ、店舗情報の詳細を見ると「アミューズメント系のぬいぐるみは買取不可」と書いているお店があります。
店舗情報を確認してみるのも1つの方法ですね。
店舗によってはTwitterでぬいぐるみの買取案内をしているところもありますよ。
Twitterをフォローしておけば最新の情報が届くので便利ですね。
ツイステッドワンダーランドのぬいぐるみやラバーストラップ等のグッズを買い取らせて頂きました!
少しずつですが、コーナーも充実してきています! 買取キャンペーンも継続中です! 売るのも買うのも、是非ブックオフ具志川店にお任せください!#ブックオフ#ツイステ#ツイステハロウィーン pic.twitter.com/aiWJpqeEyi— ブックオフ具志川館 (@bookgushikawa) October 24, 2020
ネットの口コミでは、どちらのブックオフのことなのかわかりませんでしたが、セカンドストリートのように「売れた・売れなかった」どちらの口コミもありました。
金額はやはり1円~くらいのようです。
ぬいぐるみの買取はハードオフでも可能?
ハードオフでぬいぐるみの買取は可能です。
こちらも店舗によります。
Twitterで情報をアップしている店舗もありますよ。
アニメグッズ
続々入荷しています!ハードオフですが、アニメ等のホビーグッズ、カードゲーム、ぬいぐるみ等も買取を行っています🌹🔸🔹
ぜひ、お気軽にお持ちください😊#ポケモン #呪術廻戦 #鬼滅の刃 #物語シリーズ #アーケードゲーム #ハードオフの呼吸#JUNKの型 pic.twitter.com/J7Xm9O6sEE
— ハードオフ平塚四之宮店【公式】 (@ho_hiratsuka) September 22, 2021
パソコンやテレビ、ゲームソフトなどの取り扱いだけではなく、ハードオフでもぬいぐるみを含むホビーの買取をしてくれるんですね。
ハードオフグループには、オフハウス(暮らし全般)やホビーオフ、モードオフ(古着)、ブックオフ、ガレージオフ(車や自転車)などがあります。
ホビーオフならぬいぐるみが売れる確率が高そうです。
私の住む地域にもハードオフが何軒かあるのですが、オフハウスやホビーオフが併設されていたり、店舗によってさまざま。
流行りなどの需要によって、取扱いが変わることもありそうですよね。
ハードオフにぬいぐるみを持ち込む場合も、店舗への事前確認がおすすめです。
アローズや、その他のぬいぐるみ買取リサイクルショップ
アローズの公式サイトを確認してみましたが、ぬいぐるみの買取は不可となっていました。
以前はぬいぐるみを取り扱っていたようですが、今は売ることができません。
アローズは、セカンドストリートやブックオフのように店舗を構えた買取ではなく、ネットや電話で申し込みをして、売りたい物を発送する方法で買取をしているサイトです。
他にも、ぬいぐるみを発送して買い取ってくれるサイトには「駿河屋」「ディズニー館」「ホビーコレクト」「トイズキング」などがあります。
駿河屋はこちら
ぬいぐるみ(駿河屋公式サイト)
ディズニー館はこちら
ディズニーグッズの買取専門(ディズニー館公式サイト)
ホビーコレクトはこちら
キャラクターグッズ(ホビーコレクト公式サイト)
トイズキングはこちら
おもちゃ買取トイズキング(公式サイト)
店舗に直接持ち込む時間がない人や、ぬいぐるみを買い取ってくれるようなリサイクルショップが近所にない場合は、買取サイトを使うと便利ですね。
出張買取をしてくれるところもありますよ。
さいごに
この他にも、最近では地域や地元密着で買取をしてくれるリサイクルショップも増えてきました。
買い取ってもらえなかったぬいぐるみは、別のリサイクルショップに持ち込むと買い取ってもらえることがあります。
セカストで不用品を売ろうと持っていったら、「毛羽立ちのあるぬいぐるみやロンパースは買取不可」って言われて返されて、買取額140円。
やのに、残ったものをハードオフ持っていったら全部引き取ってくれて買取額700円!
ぬいぐるみは1つ1円です!って初め言われてたから得した気分♡ pic.twitter.com/l2XOuslh4n
— まぴ★メイン時止め、サブ稼動 (@maaaaaaaaaapi7) August 20, 2021
他のお店にも行く予定なら「値段がつかなかった場合、引き取りではなく持ち帰りできるのか」の確認もしておくと安心です。
逆に、値段がつかないぬいぐるみを引き取って欲しいなら、引き取ってもらえるかの確認をしたほうがいいですね。
私もホビーオフにいらないぬいぐるみを持ち込んだことがあるのですが、引き取ってももらえずいくつか返却されました。
査定後に確認すればよかったのですが、スタッフさんに言われるがままお持ち帰り。
捨てるのももったいないのでまだ自宅で保管しているのですが、違うリサイクルショップに持ち込んでみようかと計画中です。